fc2ブログ

久しぶりに旅に出てきました。


 先日4泊5日で金沢から友人と茨城でラーメン屋
を営む高校時代の友人を訪ねる旅に行ってきまし
た。何で行ってきたというと軽四でぶらぶらと何と
いっても高速代も安いし燃費も安い交通費を浮か
した分は贅沢に行こうと

 まずは金沢から上越までは高速を利用し上越か
らは253号線で十日町・南魚沼へ

 金沢から4時間ほどで来れました。

 DSC_1茨城1972

 これを目当てに昼飯は魚沼産のご飯が食べたいと
打ち合わせ時から決めてました。南魚沼の道の駅で
美味しい魚沼産のご飯がいただけました。新米のお
米、大盛無料だったので大盛に
 やっぱりおいしい水で育ったお米は美味しいって
事が分かりました。ハンバーグもおいしかった。

 DSC_2茨城1979

 その日のうちに群馬県へ
 友人がギャンブル好きなので桐生へ
 競艇で一儲けしようと2レースだけ遊ぶことに
 私は2000円ほど負けましたがいくらか当たっ
たがあとのレースでやられたみたい
 この日は前橋で泊まることに
 前橋の立派な背の高い県庁舎が印象的な街
でした。

 DSC_3茨城1987

 翌日の昼頃茨城の友人の店で昼飯を食べて
夜の宴、久しぶりに会ったので盛り上がりました。

 茨城では2日間滞在、2晩の宴会を楽しみ帰路へ

 DSC_4茨城1988

 まずは東京へ
 都会は高いビルが多く首が疲れる
 豊洲や築地界隈をブラブラ

 DSC_11茨城1991

 江戸前の天ぷらを食べようと築地の天ぷら屋さんへ

 DSC_5茨城1989

 昼時でしたが何とか席を確保

 10人も入れば満席になるお店待ってる時間は
友人と次の予定を打ち合わせ

 30分ほどで出てきた上天ぷら定食
 エビ、大きなあなご、キス、こち、イカ、カボチャや
サツマイモ美味しかった。

 DSC_6茨城1999

 翌日は江の島へ

 ほんとに毎日天気が良くって気持ちいい

 海にはサーファーが波乗りを楽しんでいました。

 観光客や修学旅行の学生たちが多い

 DSC_7茨城2001

 昼は江の島と言えばシラスでしょう

 人生初の生シラス、臭みもなくなかなか美味
かき揚げや釜揚げシラスもおいしかった。ご飯
のお替りも無料でおなかいっぱいになりました。

 DSC_8茨城2006

 藤沢から高速で4時間ほどで松本に到着
 がんばれば帰れる距離ですがあわてる旅では
ありません。松本駅前で宿を
 松本での夜は馬刺しや山賊焼などなど地元の
美味しい料理に美味しい酒写真撮るのを忘れて
ました。松本まで来るとやっぱり寒い都会と違い
空気もおいしく夜空もきれいでした。

 DSC_9茨城2009

 最終日は長野県から岐阜県に入りました。
 平湯温泉で休憩したり飛騨高山で高山ラーメンや
飛騨牛を堪能、外国人も多く賑わいが戻ってきてま
すね。

 新潟ー群馬ー埼玉ー茨城ー東京ー神奈川
ー山梨ー長野ー岐阜ー富山ー石川

 10もの都県を周り友人とも会えて各地域の美味し
い食べ物や美味しい酒を楽しめた旅になりました。
 車内ではワイワイガヤガヤといろんな話で盛り上
がりあっという間の5日間でした。
スポンサーサイト



最終日


 マンション工事も最終日

 もうここから朝焼けを見ることができない
 目に焼きつけておこう

 よくここまで来たなぁ~
 ってほめてあげました。

 DSC_旬1932

 のんびり朝焼け見てる暇もなくコツコツとひとつ
ひとつの工程をこなしここまできました。
 やり遂げた達成感がこみ上げてきます。

 今思えば長かったなぁ~

 DSC_旬1940

 同時進行で保育園にも手を出してました。

 この幼稚園にも床暖房を工事させていただきました。

 小さな子供用のトイレ、今の子供は和式トイレってで
きないんですね

 DSC_旬1937

 ひくい手洗いに道具入れも子供たちの目線に

 新しい保育園での子供たちの遊びまわる姿が目に
浮かびます。

DSC_旬1954

 先日、北陸も解禁を迎えました、ズワイと香箱

 最近、金沢では加賀と能登を合わせた加能ガニって
呼ばれてます。あまりピンときませんがその中でも大
きくて重いのが輝でご祝儀相場で1パイの値段がな
んと300万円と高値で取引されてたようです。

 庶民のわたくしの家は香箱を1人2杯も足もおいしいが
内子と味噌がたまりませんね。この時期、旬を迎えたカニ
はこらから冬の間市場やスーパーに出回ります。
 私は年に1度だけ味わえればいう事ありません
 これから海の幸が美味しくなるシーズンです。

 昨日から気温もぐんと下がり北海道や本州の標高の
高い白馬あたりのスキー場にも冠雪がありいよいよス
キーシーズン到来でしょうか
 暇なうちにオープンしてほしいなぁ~

なんかきれいですね


 一見何だろうと思われるかもしれませんが

 マンションの上から下を見るとこんなきれいな
光とすりガラスが良い感じ
 規則正しいのが良いですね

 夜遅くまで仕事をやってるご褒美でしょうか

 現在試運転調整中で不具合が無いか300室全部
確認中で待ってる時間が多いのでこんな写真を撮り
ながら待ち時間を楽しみます。

 DSC_調整1946
 
 DSC_調整1950

 DSC_調整1945

 DSC_調整1952

 11月の夕方となれば寒くてしょうがないと思いますが
じつは寒くない日中は25度まで上がって車の中はエア
コンが必要にざるそばや冷やし中華もいけそうです。

 11月でこの気温雪が降るのか心配になり早割のリフ
ト券を買うかどうか考え中、買って雪が降らないとスキー
ができないリフト券が無駄になる。数年前にこんなことが
ありました。

富山の現場で試運転調整


 いやぁ~

 いい天気、上から見下ろすって気持ちいい

 富山駅の金沢方面側

 ちょうど新幹線も富山駅へ入線中

 DSC_富山1899

 この前、日本へきてたあの人も新幹線でこの橋を
渡ったんでしょう、和倉温泉行ってた方もいらっしゃい
ましたね。(笑)1時間に上り下り合わせて4本くらいで
金沢富山間だけのつるぎが1往復と東京行きと金沢
行きが1本程度

 DSC_富山1903

 今日の昼時間は時間がたっぷりとれたので駅前や
駅中を作業服でブラブラと昼間っから飲める店もある
んですね
 うらやましい
 お目当ては立ち食いそば屋
 これぞ庶民の味方安くて早くてうまいのが

 DSC_富山1902

 かき揚げそばと鮭おにぎりを注文

 合わせて780円

 この値段でこの味はたまりませんね

 地域のよってだしの味が違うのが駅そばの特徴

 DSC_富山1906

 食後のコーヒーを飲みながらベンチに座って路面電車
を見てるだけでも子供のように時間がたつのを忘れてし
まいます。きれいな電車や昔ながらのしぶい電車も現役
で走ってます。

 DSC_富山1917

 夜の富山駅も雰囲気があって楽しめますよ

 さすが電力の街って感じですね

 何といっても黒部ダムがある県ですからね

 富山の街を歩いてると金沢と違って電柱が無い

 地面に埋まってるんですね

 電柱が無いので鳥の糞もあまり落ちてない気がしますい。

 DSC_富山1925

 庶民の足として利用されてるんですね

 軽油で走るバスも少なくクリーンな感じです。

 まるで私は富山の観光大使のようですね

 DSC_富山1929

 夜は行きつけのチャイナ料理へ

 海鮮XO醤油焼きそば、プリプリとしたエビの触感
たまりませんね
 この店のメニューけっこう食べましたがまだまだ食べ
てない料理もあってあと数回しか来れないので次回は
まだ食べてないものを食べたいな

 
 最近気になる話題が

 税金を納めてる人は減税ででも税金を払わなきゃい
けない
 税金を納めてない人たちは逆にお金がいただける
といいうなんかおかしなことがニュースやワイドショー
でいってたなどうなるのか行方が気になります。

 私はお国のために一生懸命働いて納めるものはき
っちりと納めるだけで他の人はほかの人でどうでもい
いこと。どうにかしてほしいことと言えば国民年金くら
いかなぁ。

 移動時間に車の中で最近よく聞くのがクラッシックや
ジャズ、オーケストラなどの管弦楽、走っててもイライラ
することが無くなりましたね。まったく曲名も知らないん
ですがゆっくりと走れて心も安らぎ安全運転にもつなが
ります。

 長く続いた忙しさトンネル抜けたみたいです。

 朝ゆっくりと出勤できる日がいよいよやってきます。
 コンビニで朝のコーヒーも飲めますね

 それとブログの更新もこまめにできそうですね(笑)

久しぶりの飲み会


 最近、高速道路を走ってるとやたらと目立つのが
道路の工事片側1車線での通行
 それに伴って巻き起こる渋滞、走行車線の渋滞が
長く2kmも前から続いてるが追い越し車線を最後
(片側1車線になる所)まで行くとスムーズに入るこ
とができ渋滞に巻き込まれない。でも意地悪な人
がいて入れてくれない車もいるんですね。これは
順番抜かしでもなくスムーズに通り抜ける方法な
のであります。走行車線で渋滞に巻き込まれるか
追い越し車線でスムーズに通り抜けるか

 DSC_飲み会1876

 高速道路はリニューアル工事で古くなった高架橋
や橋を数カ月間かけてなおしてるようですね

 DSC_飲み会1821

 久しぶりに飲みに行ってきました。

 能酒は加賀の酒天狗舞の大吟醸「中三郎」

 値は張りますがたまりません

 後ろにいるのがこの店のマスター初出演

 DSC_飲み会1819

 魚は甘鯛の塩焼き

 関西ではぐじって呼ばれてるみたい高級魚

 大きな甘鯛の一番おいしい脂ののったおなかの
部分を焼いてもらいました。

 マスターがこの酒に合う魚を用意してくれました。

 よく気が利くマスターです。

 美味しい料理に美味しい酒

 忙しくてのみに出る元気もなかったが最近やっと
余裕がでてきたみたいです。
 気が付けば来週はもう11月なんですね
 少し寒くなってきてカイロやインナーのウェアーなど
さむさ対策をしっかりして風邪を引かないようにしなき
ゃね。忙しさも緩んで気を抜かないようにしなきゃいけ
ませんね

 今年もあと2カ月ちょっとのんびりしたいですね
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR
最新コメント
ブログにお付き合いいただきましてありがとうございます。

キーサン

Author:キーサン
石川県金沢市内在住の50歳代のオッチャンです。スキーや登山、キャンプ、旅行などアウトドアや子供と遊ぶ事に命を懸けています。これからもお付き合いよろしくお願い致します。

最新記事
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
リンク
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -